NFTの買い方STEP1:仮想通貨を買おう!初めての方向け解説

NFTってどうやって買うの?
お得にNFTを始める方法が知りたい!

こんなお悩みを解消します

この記事で分かること
  • NFT購入の流れ
  • 仮想通貨を買う手順
  • 3つの仮想通貨取引所の違い

こんにちは、KIKIです

本記事はNFTの買い方シリーズの1記事目!

NFTの買い方STEP1:「仮想通貨を買おう」
をテーマにしています

NFTは、仮想通貨のひとつ「イーサ (ETH)」という通貨で主に取引がされています

そのため本記事ではイーサでのNFTの購入手順を紹介していきます

NFTの買い方シリーズでは、
NFTの購入手順を3つのSTEPに分けて
1STEP1記事にまとめています(合計3記事)

本記事はその1記事目で、
まずはNFT購入の流れを知るところからはじめましょう!

記事は5分でサクッと読めますよ
目次

はじめに:NFT購入の流れ

NFTを購入するには、このような手順を踏みます

STEP
仮想通貨を買おう

仮想通貨取引所にて、日本円を入金して、その日本円でイーサという仮想通貨を購入します

STEP
ウォレットに仮想通貨を入れよう

仮想通貨取引所から専用ウォレットへ、購入したイーサを送金します

STEP
NFTを買ってみよう

NFTの販売ページで、ウォレットを使用してNFTを購入します

ATMから現金引き出し→財布にイン!→買い物♩みたいな流れだね

「イーサを持ったことがないよ!」という方は

  • イーサを買うための仮想通貨取引所の口座(本記事で解説します)
  • イーサの保管・支払い用の専用ウォレット(次記事で解説します)

この2つの準備が必要となります!

今から、仮想通貨取引所の口座開設の説明も含め、仮想通貨の購入方法を具体的に説明していきます

仮想通貨イーサ(ETH)を買おう

イーサを買うには、この3つの作業を進めていけばOKです!

  • 仮想通貨専用の口座を開設する
  • 開設した口座に日本円を入金する
  • イーサを買う

❶仮想通貨専用の口座を開設する

仮想通貨を買ったり、
仮想通貨を売って日本円に戻すには、
仮想通貨取引所にて専用の口座が必要です

どの取引所も「スマホ」「身分証明書」さえあれば、10分で口座開設できます!

具体的には、必要情報の入力→本人確認→取引開始となります!

本人確認書類の承認に時間がかかることもあるので、余裕をもって口座開設すると良いよ!

おすすめの仮想通貨取引所はこの3つです!

Coincheck(コインチェック)がオススメな理由

出典:Coincheck(コインチェック)
メリットデメリット
サイトやアプリが使いやすい送金手数料がかかる(0.005ETH)

Coincheck(コインチェック)の良さは、サイトやアプリが見やすくて使いやすいところです!

たとえば、日本円の入金をしたいとき、仮想通貨を購入したいときに、アプリ内のどこからできるのか分かりやすい設計がされています

しかし、送金手数料が0.005ETH(約1,000円)かかってしまうので、手数料は高いといえます

手数料はかかるけど、分かりやすさ重視で初めての口座開設はCoincheckだったよ!

GMOコインがオススメな理由

出典:GMOコイン
メリットデメリット
送金手数料・出金手数料が無料!最低送金数量が0.1ETH(全額送付であれば下限は無し)

GMOコインの強みはなんといっても送金手数料・出金手数料が無料なところです!

CoinCheck や bitFlyerでは手数料がかかるところ、GMOコインは無料なのは強い!

ただし、最低送金数量が0.1ETH(約25,000円)からもしくは全額送付となることに少し注意する必要があります

長期的にみると手数料が安い取引所にしない理由はない…!

bitFlyer(ビットフライヤー)がオススメな理由

出典:bitFlyer(ビットフライヤー)
メリットデメリット
少額から始められる送金手数料がかかる(0.005ETH)

bitFlyer(ビットフライヤー)がオススメな理由は、1円から仮想通貨が始められるハードルとリスクの低さです!

Coincheckは500円から、GMOコインは0.0001ETH(約25円ほど)からが最小取引可能額となっています※2023/04時点
しかし、それに比べて1円から始められるbitFlyerはまずは少額から仮想通貨をはじめたい方にはぴったりです!

ただし、こちらもCoinCheckと同様に、送金手数料が0.005ETH(約1,000円)かかってしまうので、手数料は高いといえます

ハッキング件数は業界最長0件で安全安心に利用できるよ~

ここまで紹介した3つの口座の特徴を比較表でまとめてみました!

自分の使い方に合った仮想通貨取引所で
口座開設しましょう

スクロールできます
\ 使いやすい!/\ 手数料安い!/\ 少額で始める!/
Coincheck(コインチェック)GMOコインbitFlyer(ビットフライヤー)
使いやすさ
取扱い通貨の種類19種類24種類19種類
入金手数料各銀行所定額各銀行所定額各銀行所定額
出金手数料407円無料3 万未満 … 550 円
3 万以上 … 770 円
入出金方法銀行振込
クイック入金
コンビニ入金
銀行振込
クイック入金
銀行振込
クイック入金
コンビニ入金
送金手数料0.005ETH無料0.005ETH
サポートFAQ
チャットサポート
操作マニュアル
FAQ
チャットサポート
用語集
FAQ
チャットサポート
詳細公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
2023年4月調べ

下の口座開設ボタンから必要事項の入力を進めると口座開設が完了します!

\アプリダウンロード数No.1の使いやすさ!/

\長く利用するなら手数料の安さは大きい!/

\少額からリスク低で始められる!/

開設できたら次へ進もう

❷口座に日本円を入金する

先ほど開設した口座に日本円を入金します

入金額は、買いたいNFTの金額+ガス代(システム手数料)を入れておきましょう

買いたいものが決まってない方は、NFTに充てられる予算金額を入金するのでOK!

NFTの金額はさまざまで、数百円から買うことができるものもたくさんあります!

※ガス代とは?

NFTの取引内容をイーサリアムブロックチェーン上に記録する際に手数料が必要です。
この手数料をガス代と呼んでいます。

ここでは簡単に計算式だけお伝えすると、
ガス代(ETH)=ガス単価(Gwei)× 0.000000001ETH

GweiもETHの価格も変動があるため、それぞれ確認する必要があります

Gweiの確認は、「Ethereum Gas Price Chart」で今の時間帯にカーソルを当てるか/タップすることで確認できます

1ETHの価格は、開設した口座のサイトやアプリから確認しましょう

例えば、この記事の執筆段階で確認したガス代は、
13Gwei×0.000000001ETH(1ETH=25万円)
=約800円ほどでした。

私も最初はガス代もよく分からなかったですが、5000円入金してNFT購入まで進めました!

仮想通貨の取引所ごとに入金手順を画像付きで説明していきます

Coincheck(コインチェック)で入金する
画面下[ウォレット]タブを開いて【入金】または【入金はこちら】をタップ
銀行入金、コンビニ入金、クイック入金(ネットバンキング)からお好きな方法で入金
GMOコインで入金する
ホーム画面の【日本円入出金】をタップ
即時入金(ネットバンキング)か振込入金からお好きな方法で入金
bitFlyer(ビットフライヤー)で入金する
画面下[入出金]タブから、銀行振込、ネットバンキング、コンビニ入金のお好きな方法で入金

❸イーサ(ETH)を買う

日本円の入金ができたら、イーサを買いましょう!

イーサ購入手順についても、仮想通貨の取引所ごとに説明していきます

Coincheck(コインチェック)で買う
画面下[販売所]タブを開いて【ETH】をタップ
【購入】をタップ
購入金額を入力して最後の【購入】をタップ
GMOコインで買う
画面下[レート]をタップし、画面上で[販売所]で選択していることを確認
【ETH】をタップ
購入金額を入力して【購入】をタップ
bitFlyer(ビットフライヤー)で買う
ホーム画面の【ETH】をタップ
イーサの画面であることを確認してから【購入】をタップ
購入金額を入力して【買い注文に進む】をタップ

おわりに

お疲れさまでした!
無事イーサ(ETH)は購入できたでしょうか?

ここまで、NFTの買い方STEP1:「仮想通貨を買おう」をテーマに仮想通貨の購入方法を解説しました

イーサを購入できていれば、現在は口座の中にイーサがある状態のはずです

NFTを購入するには、口座からウォレットと呼ばれるネット上のお財布へイーサを移動します

ウォレットの作成方法と、イーサを口座からウォレットへ移動させる方法は、下の記事で解説しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
目次